も く じ

はじめに

学校図書館実務のながれ

学校図書館ってどんなところ?

司書教諭の役割

学校司書の役割

学校図書館の業務

学校図書館メディアってどんなもの?

 

Ⅰ 図書の払出し

1》今ある学校図書館を見直しましょう

2》廃棄払出しの大切なわけは?

3》払出しの方法

4》払出しで気をつけたいこと

5》図書原簿や書架目録の未整備な学校図書館の場合

6》払出しの基準は?

 

Ⅱ分類について

1》ラベルについて

2》分類のしくみ

3》どこまで分類したらいいの?

4》分類のしかたはどうしたらいいの?

5》一定の規程をもって分類をしよう

6》分類が違っていたらどうするの?

7》図書記号はなにを意味するの?

8》巻冊記号ってなに?

9》複本記号はどう書くの?

10ラベルの書き方・貼り方はどうするの?

 

Ⅲ 配架について

1》分類した図書は棚にどう並べるの?

2図書が大きい時、図鑑等をまとめて置きたい時は? 

 

Ⅳ 図書資料の購入

1》学校図書館の図書はどう揃えていけばいいの?

2購入先と購入の方法

3》図書が到着したらどうするの?

Ⅴ 資料の組織化

1》組織化の内容 

2》作業に入る前に

3》登録印・所在記号(請求記号)の押印

4》分類をしましょう

5》図書原簿ってなに?(書誌データ)

6》図書目録ってなに?

7》図書に必要なものをつけましょう(装備)

8装備の完了した図書は棚にどう並べるの?

 

Ⅵ メディアの種類とファイル資料の整理方法

1》学校図書館メディアにはどのようなものがあるの?

2ファイル資料にはどんなものがあるの?

3》ファイル資料の収集、選択はどうしたらいいの? 

4》ファイル資料の整理と保管方法はどうすればいいの?

5ファイルの維持管理はどうすればいいの?

 

Ⅶ 蔵書点検

1》蔵書点検は何のためにするの?

2》蔵書点検はどうやってするの?

3》不明になっている図書はどうするの?

4破損した図書や利用価値の無くなった図書はどうするの?

 

Ⅷ 学校図書館と著作権

1》著作権とはどんなもの?

2》著作物とはなに?

3》著作物にはどんな種類があるの?

4》保護期間はあるの?

5》著作物を利用するときには、どうすればいいの?

 6》著作権の指導はどうしたらいいの?

 7付録DVDは貸出しをしてもよい?

8》自由利用マークとは?

  著作物の利用に関する問い合わせ先

 

Ⅸ 学校図書館のネットワーク化

1》学校図書館のネットワーク化の必要性

2学校図書館ネットワーク化の利点

3》物流システムの確立

Ⅹ コンピュータ実務

1》受入手順

2》払出し

3》利用者データの登録 

4統計

5蔵書点検

 

Ⅺ 学校図書館とプライバシー

1》プライバシーとはどんなもの?

2》図書館ではどんなことに気を付けなければいけないの?

3》日常業務において、プライバシーに配慮しなければならないことはなに?

4コンピュータ貸出の場合はどんなことに注意すればいいの?

 

   学校図書館法

   学校図書館憲章

   図書館員の倫理綱領

   日本十進分類法要目表 0-3 4-7 8-9 

   蔵書の標準配分率